STAFF-INTERVIEW

スタッフインタビュー

【メンバー】
左:岩熊寿樹(工務部課⻑/営業兼現場監督/2016年入社)
中:森 慶太(設計部課⻑/2015年入社)
右:藤原義也(営業部課⻑/営業兼現場監督/2007年入社)

自己紹介と入社のきっかけ

ジオ・ナビオで働き始めたきっかけや、現在の役職に至るまでの経緯を教えてください。また、お休みの日の過ごし方を教えていただけますか?

〈藤原〉
私は今年で入社18年目ですね、ちょっとビックリしています(笑)。働き始めたきっかけは、私の父ががんで亡くなって。父が仲良くよくしていたのが坂本社⻑で、父と社⻑は業界が一緒で、仕事上も付き合いがあり信頼できる友達という間柄でした。父も自分で事業をやり始めてすぐだったので債務があり、返済の話など私が分からなかったのですが、社⻑がずっと付いてきてくれて手伝ってくれたのです。

ある時、「今からどうするのか?」という話になったのですが、ずっと支えてくれた社⻑の姿を見ているので「ぜひ社⻑のところで働きたいです。」と伝えました。それまで父の下で働いてはいたのですが、正直ジオ・ナビオに入る前までは本当に適当な感じでしたね。父の死と結婚と子どもの誕生が重なって、このままではマズいなと思い、気持ちを入れ替えて本気で仕事に向き合うようになりました。入社以来ずっと営業をやってきて、現在は営業と現場監督を兼任しています。休みの日は、子どもが部活で野球をしているので、応援や審判、車だしなどを楽しんでやっていますね。

〈岩熊〉
私は9年目ですね。もともと同業の別会社にいましたが、そこが会社をたたむことになり、職人さんの繋がりがきっかけで社⻑にお誘いいただいてお世話になることになりました。前職では小さな会社だったので、図面描いて営業もして工事もと、一人で全部やっていました。入社してからは、1〜2年ほど工事だけを担当していましたが「お客様の顔が見えないから面白くない…」「お客様と会う楽しみがなくなった…」と感じてしまい、希望を伝えて現在は営業と工事を両方やらせて頂いています。

休みの日は、四季折々の景色や風景、植物を見るのが好きです。海の中道公園のネモフィラ畑は毎年見に行っています。あと、神社仏閣を見るのも好きですが、ついつい仕事に結びつけちゃいますね。お寺を見に行っても、室礼や納まりなど細かいところが気になって(笑)。こんな風に納めているんだ、次やってみようかな〜と思ったりします。

〈森〉
私は勤務年数10年で、働き始めたきっかけは求人サイトです(笑)。前職も同業だったのですが、設計業務の募集がたまたま出ていて。タイミング的に転職したいなと思っていた時期で、ホームページで見た会社の雰囲気が何だかすごく良さそうだなと思って。前職では自分も営業から行っており、個人のエンドユーザーメインの営業とメーカーさんが1、2社くらいだったので、それほど忙しくなく全部やれていたのですが、ずっと図面を描いてきたので設計専門でやりたいなと思って応募しました。

入社してみて、感じた印象はそのままでした。あんまり堅くなくて、ちょっとユーモアも交えてというところが、いいなと思ってます。休みの日は、子どもと一緒に買い物へ行ったり、庭にお花を植えたりガーデニングしたりして過ごしていますね。

藤原さんはお父様がきっかけでということでしたが、岩熊さんと森さんはこの職業に就きたいと思ったきっかけはなんですか?

〈岩熊〉
お庭が好きだから…(笑)。実家が植木屋さんだったこともあり、前々職はハウスメーカーで営業と設計をしていた経験もあり、そこで外構の面白さを知ってしまったというか。家の間取りの打ち合わせよりも、外構の打ち合わせが好きだったんですよね。お家は3LD、4LDの一言でくくれてしまうけれど、庭ってそうはいかない。自由度が全然違うから面白いんですよね。

〈森〉
自分は学校が造園学部だったんです。中学生の時に親が家を建てて、建築現場を見に行ったりするじゃないですか。その時に建物よりも外構で植木をしている職人さんの方が印象に残っていて。「職人さんって、かっこいいな」って思ったんです。たまたま⻄短という学校が福岡にあったので、そこからお庭のことを勉強してみたいと思って設計部門に入り以来ずっと続いています。

ページ: 1 2 3 4 5

CONTACT

CONTACT FORM

お問い合わせ

TEL

092-437-2611

受付時間 9:00〜18:00(土日祝日を除く)

FAX

年中無休 24時間受付