こんにちは!ちょっと嬉しいを暮らしに届ける仕掛け人、ジオ・ナビオ編集部です。
私たちは福岡を拠点に20年以上にわたって「外構・エクステリア」のお仕事をしています。
家の外回りをつくる私たちは組織として営業や職人だけでなく、設計や事務など様々なチームと連携しなければ業務が回りません。
そんなジオ・ナビオの事務サポートとして活躍する吉田さんに今回は突撃取材。
のちのち知りましたが、ジオ・ナビオの実質的支配者、いや、影のフィクサーは吉田さんとの風の噂も。
終始一問一答に真面目に答えていただきましたがところどころキレ味満載。本当にキレていたのかもしれません。
ジオ・ナビオで働いてみたいと思っている方は必見です!
朝、出社して最初にやるルーティンってありますか?
(吉田)まずはコーヒーを入れて、トイレやキッチンなど事務所の掃除をしています。
ランチはなにを食べていますか?
(吉田)各自お弁当や持参した昼食、外食のスタッフなどそれぞれです。
備え付けの電子レンジでブロッコリーを茹でだすツワモノもいますよ。みんな自由にしてますね。
休憩中は何をしていますか?
(吉田)決められた時間での休憩。というのはないので、私の場合は自由におやつを食べて一息ついてます。
社内の雰囲気はいつもどんな感じですか?
(吉田)うちの会社っぽいな〜と感じるのは、外出先から帰ったときに事務所からの笑い声が外まで聞こえているときや、差し入れをいただいたりした時はじゃんけん勝者が忖度なしに他の人が狙ってる差し入れをかっさらうときですね。相手が社長でもお構いなしです。
あとは、基本的にラジオがついているので仕事中にいい曲だと思って検索して聴くようになったアーティストもいます。
この会社でよかった!と思うことはありますか?
(吉田)みんな機嫌よく接してくれることです!
困ったり、変な空気になることって誰しもあると思うんです。
でもそんな時もフォローしてくれたり、笑い飛ばしてくれます。
私自身が自己嫌悪になったり自分を嫌いにならずに済んでいる気がしますね。
困ったときは誰に相談していますか?
(吉田)内容にもよりますが、プライベートなことは女性同士だったり、誰に相談していいかわからないときは藤原さんかなぁ。
他にも力仕事なら心優しき力持ちの青柳くん、ちゃんとした答えが欲しいときは岩熊さん、記憶をたどるときは記憶力のある森さん。
あ、みんなに頼ってますね。
飲み会などの社内イベントってどんな雰囲気ですか?
(吉田)とにかく、みんな張り切ってますよ!
思い出深いのはコロナ禍明けで久々に飲み会が決定したときは、何度も時間や店を確認してきたり、何日か前からソワソワしてる人もいました。さすがに変ですよね。
そのくせ変な酔い方をする人がいないので誰でも安心して参加できるんですよ。いいことなんですけど、やっぱり変ですよね。
会社の「快適」ポイントを教えて下さい!
(吉田)人によると思いますが、「博多区」なのに中心部やオフィス街ではないので車通勤できることですね。私自身、今までバスや電車通勤で天候や時間に振り回されていたので車通勤は快適です。
あとは休憩スペースです!お昼休憩は会議室を使わせてもらっています。ごはんから食後のお茶&おやつタイムまでフルに女性陣で占領してしまっています。
オフィス周りのお気に入りスポットはありますか?
(吉田)お店とか、ランチする場所は少ないのですが、山王公園が近いので桜の時期はランチがてら女性陣で出かけることもあります。
せっかく近くにいい場所があるのでいつか全員でお花見したいなと密かに思っています。
仕事の合間にちょっと助かってる、みたいなことはありますか?
(吉田)その日あった出来事や世間話をしてくれる人がいることですね。
私的には気分転換になって助かっています(集中したいときには全く聞いていないこともありますが)。
仕事だけに集中!って、就業時間が終わった後にぐったりするような気がしているんです。
毎日楽しく働けている要因の一つかもしれません。
ざっくり、働き方で感じていることがあれば教えて下さい。
(吉田)そうですね。コロナ禍前と後で言えば変わったこともあるのですが基本的にリモート環境はコロナ前から業務改革していましたし、業界自体の古い体質がある中でも弊社は時代に順応している方ではないかな?と思います。
ズバリ、ジオ・ナビオで長く働けている理由はなんですか?
(吉田)正直、今まではドライな人間関係の中で、機械的に働くことしか向いていないと思っていました。
でも、弊社で働いてからは人となりを充分に知りながら働く楽しさや心の平穏も自分にとっては新しい発見でしたし、必要な経験だったと今は思います。
他にも福利厚生面では企業型DCの導入など、しっかり制度の説明を実施して従業員が理解した上で制度を利用できるように取り組んでくれるところはありがたいと感じますね。
あとは、休みです。急な体調不良に理解があり、ご時世もあるとは思いますがとにかく無理をしないような配慮があります。
キャリアアップについてはどうですか?
(吉田)営業部門では入社時にセミナーや講習を受けられますし、資格取得には積極的に支援してくれます。
社員の中には働きながら造園施工管理技士1級や1級建築士の資格をとった人もいますよ。
吉田さん、ありがとうございました!これからも個性的なメンバーの突撃取材をしていきますので乞うご期待ください。
また、ジオ・ナビオでは働く仲間を募集しています。業界未経験でも構いません。
手に職をつけたい、私たちと働いてみたい!と興味をもっていただきましたらご応募、お気軽にお待ちしております。